お知らせ|文京区千石の歯医者|千石ひかり歯科

WEB予約
電話予約
WEB予約

新着情報・コラムNEWS・COLUMN

「歯ぐきが腫れる」その原因とは?

みなさん、こんにちは!千石ひかり歯科です。

 

歯科医院へ来院する方の訴え(主訴)の中で、「歯が痛い」というのに続いて多いのが「歯ぐきの腫れ」です。

 

人間の体には自然に備わった防御機能(免疫)があり、体内に細菌が侵入すると、その細菌を排除しようと様々な物質がつくられます。

 

歯ぐきが腫れるのもこの防御反応の1つで、体が外部からの攻撃(細菌)に対抗している証ともいえます。

 

では実際に歯ぐきが腫れるとどのような病気が疑われるのか、以下に詳しくみていきましょう。

 

歯ぐきが腫れる原因その1:歯周病

 

歯ぐきが腫れる原因で最も多いのは歯周病です。

 

歯周病がその原因菌が歯ぐきに感染し、しばらくするとその下にある歯根膜や歯槽骨にまで感染が広がっていきます。

 

歯周病の初期である『歯肉炎』では”腫れぼったい感じがする″程度ですが、さらに進行した『歯周炎』では歯ぐきがブヨブヨになり、触れると痛みをともなうこともあります。

 

また歯周病では腫れとともに、歯ぐきからの出血がみられるのも特徴です。

 

歯ぐきが腫れる原因その2:根っこの先に膿がたまる

 

歯ぐきが腫れる原因で次に多いのは、歯の根っこの先に膿がたまっている状態の時です。

 

専門的には『根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)』といわれ、歯ぐき全体というより歯の根元あたりの歯ぐきが腫れるのが特徴です。

 

根尖性歯周炎は過去に神経を抜く治療をした歯の根っこに、再び細菌が感染したことで生じます。

 

この場合、根っこの中の詰め物などをすべて取り除き、再度根っこの治療(感染根管治療)をおこなう必要があります。

 

またむし歯を長い間放置しているケースでも、このような症状がみられる場合があります。

 

歯ぐきが腫れる原因その3:歯根が割れている(ヒビが入る)

 

上記のケース以外では、歯または歯根が歯ぐきの中で割れたりヒビが入ったりし、それが原因で歯ぐきが腫れてしまう場合があります。

 

このようなケースは、主に神経を抜いている(神経が死んでいる)歯に多く見られます。

 

まとめ

 

はじめのうちは軽い歯ぐきの腫れも、油断していると周囲の人が見てもわかるほど腫れが大きくなることもあるので注意しましょう。

 

また数日たって腫れが治まったというケースも、放置している間に病状が悪化してしまう恐れもあるため、できるだけ早めに歯科を受診するようにしてください。